ブッダ[釈尊]

釈迦牟尼如来(しゃかむににょらい)、仏陀(ブッダ)ともいい、今から三千年ほど前、インドに出現し悟りを開かれ、衆生[人類]の悩み苦しみを取り除く教えを説き、救い続けられた尊い方です。

釈尊は釈迦族(しゃかぞく)の王子として誕生。何不自由なく成長し、結婚。男児が誕生しました。しかし、それから人々の様々な苦悩に直面したり、また、生老病死(しょうろうびょうし)をはじめ人生の根本的な苦しみを見つめ、どうすれば人生の苦しみを解決することができるか、わがごとのように悩み考えられました。その結果、家族とも別れ、王位の継承も放棄して出家されます。

激しく厳しい修行に励みますが結果、難行苦行(なんぎょうくぎょう)は精神的にも肉体的もいたづらに損なうものだと修行を捨て、瞑想(めいそう)に入ります。30歳のとき菩提樹(ぼだいじゅ)のもとで悟りを開かれます。その後、釈尊は約50年にわたって、悩み苦しむ様々な人に悟りの法を説き続けられました。

やがて釈尊が説かれた教えは、後に一つのまとまりを持った御経文(おきょうもん)として編纂(へんさん)され残されます。御経文によって教えの内容は大きくことなりますが、その人その人の抱える悩み置かれる状況、能力などを考慮され、その人にふさわしい対機説法(たいきせっぽう)をなされています。そしてご晩年の八年間にわたり、その集大成として、はじめから心に秘めておられたもっとも偉大な教え、法華経【妙法蓮華経】を説かれました。

この法華経には当時の人々を釈尊と同じ仏とする力があるに止まらず、未来の人々まで救う力があります。法華経の教えでは、釈尊の本体[本地(ほんじ)]は、はるか遠い久遠(くおん)という昔、宇宙の真理を体得され、人々を救い続けられた久遠本仏(くおんほんぶつ)でありながら、再びインドに仮仏たる歴史上の釈尊としてこの世に出られたことを明かされます。この歴史上の釈尊は寿命が尽きれば人々を救う力もなくなりますが、永遠不滅の命を持ち続けられ久遠という遙か昔の過去から永遠未来に渡る衆生救済を続けられるのが久遠本仏です。

釈尊は80年のご生涯を終え、この世からお姿を隠されることになっても、未来の者を救うため久遠本仏の御弟子であり一番信頼のある本化(ほんげ)・上行菩薩(じょうぎょうぼさつ)にこの法華経の御題目を授け、未来の衆生救済を託されました。この法華経の教えの中でも本化・上行菩薩が授けられた本門法華経の本門八品のみ教えの御題目が『成仏の法』となります。

One Response

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です