ご回向のススメ

 先月はお彼岸の月でした。清風寺でも本堂と寝屋川霊園で秋季総回向を執行させていただきました。

 近年総回向の参詣が増加しています。殊に平成31年(令和元年)に寺内に新設された納骨室は、開設からさほど年月が経っていないにもかかわらず、参詣者の増加は目を見張るものがあります。

 開設当初は納骨室内で総回向が営まれ、20名足らずの参詣でした。それが回を重ねるごとに増え続け、納骨室に入りきれず、外の廊下にも人が溢れ、数年前から本堂でお勤めするようになりました。今では優に100名を超える参詣をいただいています。

 それに伴い、御塔婆の建立申込みも増加しています。従来の祭壇周りではとても建立しきれず、事務局納骨室部が中心となって工夫を凝らしていただきました。

 通称〝御塔婆ロード

清風寺〈令和7年10月『今月のことば』〉「ご回向のススメ」

  この〝御塔婆ロード〟の荘厳さは圧巻です。まだご覧になっていない方は是非参詣いただきたいです。

 現代社会はご回向を志す人が少ないように感じます。自分独りで生まれてきて、生きているわけではありません。勘違いしてはいけません。ご先祖や両親がいたからこそ今の私たちがあるのです。今の自分が幸せなら、もちろんご先祖に感謝すべきです。今の自分が幸せと感じられないなら、それはご先祖への感謝を忘れ慢心してしまっている証拠です。

 ご回向を志し、感謝を知るようになることが幸せの第一歩です。

 さあ今日から始めましょう。

 年末には今年も無事に過ごせたと感謝の報告をしましょう。お正月もご先祖にご挨拶をしましょう。来年の春のお彼岸は、どなたかをお誘いしましょう。

 ご先祖に喜んでもらえれば、その徳は我身にかえり、私たち自身も幸せな毎日を送れるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です