
はじめまして!
“せいけいさん”こと西岡清恵です。
学徒としてお教務方のお手伝いをさせていただいています。
学徒って何?お教務方……?
聞き慣れない言葉が出てきましたが、今回は、私についてお話しようと思います。
私の名前は西岡清恵。
「にしおか せいけい」と読みます。もちろん本名ではありません。これは、私が学徒になった際にお師匠さまにいただいた名前、学徒名です。学徒名については、後日お話させていただきますね。
日中は、皆さんと同じように仕事をしています。アロマセラピー関連の会社に勤めているので、香りについてはちょっぴり詳しいです。
さて、一体”せいけいさん”は何をしている人なのでしょうか。
私は朝お寺にお参りをして、御宝前のお給仕をさせていただいています。
お供物をご用意したり……
御住職へ言上文をお渡ししたり…
プロジェクターの操作や…

もちろん裏方もバッチリこなします!

お教務さんのお手伝いをさせていただきながら、お給仕を通じて、ご信心を学んでいます。
私の家は、父がお教務さんであったり、親戚にお教務さんがいるようなの家系ではありません。ごくごく普通の一般家庭です。そんな私がどうして学徒になったのか。
それは次回お話したいと思いまーす♫
せいけいさん、はじめまして。八王子清流寺オーストラリア教区(クィーンズランド組)の荒木香里と申します。学徒としてのせいけいさんの御奉公、とっても興味があります。クィーンズランド組にはお寺はありませんが、リモートで担当御講師や他寺院の御住職とつながりを持ち、頻繁にご指導いただいています。せいけいさんの御奉公、これからも楽しみにしていますので、随時更新をお願い致します!
私達も最近ブログを始めました。よろしければ、そちらの方もチェックしていただければと思います。
http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/melbourne/blog/entry/hf16869310/
荒木香里さん、こんにちは!清恵です。コメントありがとうございます。とても嬉しく励みになります!
私も早速クィーンズランド組のブログを拝見させていただきました。お寺が無い環境の中で、リモートでご奉公に励まれているお姿に感動しました!これからも更新を楽しみにしています。
お互いに置かれている環境は違いますが、こうしてブログを通じて知り合うことができて有難いです。
色々と大変なことも多いと思いますが一緒に頑張りましょう♪
ありがとうございます。